スポンサーリンク

密封瓶を使ってボトルアクアリウムに挑戦してみた。

ボトルアクアリウムに挑戦 ペット用品

ボトルアクアリウムに挑戦

ボトルアクアリムに必要な物のまとめ

見てて飽きない小さな水族館

わしも熱帯魚を飼ってみたいけれど、自分の世話もできないのに魚を世話することなんてできるのか?それに水槽は場所を取るうえ、水換え、掃除、水草のトリミングなどのメンテナンスを定期的に行うのは大変そう。さらにアクアリウムに必要なものを1から揃えてたら、けっこうお金もかかりそうだわいな。ということで断念していた。

しかし、今年の5月にたまたまYoutubeで「ボトルアクアリウム」の動画を見て、これなら小さくて手間もかからなそうだから、わしでもできそうだわいなと思い、何故か半年経った今になって思い出し決行してみることに。ボトルアクアリウムとは文字通り、水槽より小さなボトルなどに魚や水草をいれて飼育することを指すようだ。

.

セラーメイト 取手付密封びん4L 220339

部屋に置いてもお洒落な密封瓶を使用したまき

まずは瓶の選定だが、セーラーメイトの取って付き密封瓶(4L)を選んだ。密封便を選んだ理由は、インテリアを邪魔しないシンプルかつお洒落なことと、梅酒用として販売されているので大容量のものがあるからだ。また、ボトルアクアリウムの写真を見ていて、この密封瓶を利用している人が多くいるようだ。

写真では小さく見えるが、サイズが(幅16.8×奥行き16.8×高さ28.4cm)もある。予想以上に大きいので、省スペースでボトルアクアリウムをしたい人は(2L)くらいのほうがよいかもしれない。ちなみに同社の密封瓶は1L・2L・3L・4Lの4種類がラインナップされており、写真のものは(4L)の大容量タイプである。

さらに小さい密封瓶は、セリアのような100円ショップでも販売されているらしい。なので、魚のような生体を投入せず、水草や貝の飼育なら小さいものでも十分かもしれない。ちなみに、魚をたくさん入れて飼育したい場合は、なるべく大容量のものを選んだほうが魚にとってよいようだ。人間だって四畳半の部屋に10人も押し込まれたら、窮屈なうえ息苦しくなるしやな。

 

.

カスタムソイル(1kg)

下に敷いている土は「カスタムソイル」と言うらしい

水槽の下に敷かれているツブツブの土はソイルというものらしい。ソイルは大容量のものだと割高だが、今回使用したものは小容量タイプのものなので、350円とリーズナブルな価格で購入することができた。瓶の大きさにもよるだろうが、1kgもあれば十分だと感じた。

色はブラウン以外に黒色のソイルもあった。黒だと下に落ちた糞などが目立たなかった。ソイルは石のように固いのかと思ったが、指に力をいれるとつぶれてしまうような固さであった。後述するがジェックスというメーカーが販売している「メダカソイル」は水が濁らなかった。

.

自然流木 ミニ(約5〜15cm) 3本セット

自然流木は3本セットを買えば1本は当たりが入ってる!?

流木なんてその辺の川や海に転がってそうだから安く販売されていると思ったが、サイズの大きいものはけっこう高価な価格で販売されてたり、ヤフオクやメルカリで高額で取引されていたのでびっくりした。もう流木拾いにジョブチェンジして生計を立てようと思ったくらいだ。

楽天市場でよく探してみるとニッソーというメーカーが小さい流木を3本セットで安く販売していた。3本あればまともな形状のが1本は入ってるだろうと思い、運に任せてこの安価なものを注文した。届いたものを見ると、ちょうど瓶にはいる大きさであった。

流木はそのまま水に入れてしまうと、水が茶色くなったり、浮いてしまう場合があるので、煮出ししないといけないらしい。実際に鍋に入れて煮出ししたら、水がお茶の様に茶色く濁ってきた。飲んでみたが味はしなかった。(なぜ飲んだし)

ちなみに、最初はAの流木だけ水に浮いていたが、煮出しすることにより水を吸って沈んでいった。流木には全て穴が開けられていたので、水を吸わず沈まない場合は、てぐす(釣糸)に重りを結びつけて底に設置するとよいかもしれない。

 

.

ウィローモス

水草は弱い光でも育つ「ウィローモス」にしたまき

水草はたくさん種類があったが、引き篭もりの部屋は日の光がはいってこないので、ウィローモスという低光量でも育つ藻のようなものにした。成長速度が遅いようなので、面倒くさがり屋にも最適だ。こいつなら、おそらく部屋にあるワークライトでも大丈夫だろうと予想。

千切って流木や石にてぐすで巻きつけると、活着しながら成長するみたいだ。ウィローモスが活着した流木や岩はおもむきある風情だが、面倒くさいのでそのままドボンと沈めた。根付く水草と違ってハサミでトリミングしたりしなくてもいいので手間もかからない。

照明で育てたウィローモス 

追記:1年後、幻想的な森となった(なぜここまで放置したし)。やはり予想通り、ウィローモスなら強い光量の照明でなくても、部屋の照明や窓際の光量でも育つようだ。生い茂ったウィローモスを全て捨てて、1本だけ沈めておいたら、また1年後に森となった。ちなみに、現在のウィローモスの価格は10g/1,000円!?ほどで販売されており、わしがボトルアクアリウムを始めた頃に比べるとかなり割高になっている。風呂にウィローモスを投げといたら不労所得を得られるぞ。

テトラ(フェイク水草)リーフ

成長の遅い水草(ウィローモス)の世話すら面倒だと感じるのであれば、フェイク(偽物)の水草を使うがおすすめ!?2号機の密封瓶にはフェイクの水草(LP-7)を沈めている。テトラというメーカーがボトルアクアリムに最適なサイズの水草を販売しており、種類も豊富なのでおすすめ。アマゾンなどで「テトラ プラント」で検索すると全種類ヒットするかと。
.

アカヒレ

メダカより生命力が高い「アカヒレ」が最適

魚はメダカにしようと思ったが、「メダカより強い熱帯魚」などで検索していると、この「アカヒレ」という魚が多くヒットした。アカヒレは中国のコイ科の魚で、氷が張ってる睡蓮鉢でも冬を越せるほど強いらしい。さらに、アクアリウム界では“パイロットフィッシュ”として水槽に投入され、ゴキブリ並みの生命力があるらしい。

本来、アクアリウムというのはバクテリアを増殖させてからでないと熱帯魚はいれてはいけないらしい。理由はよくわらかないが、病気にかかって死ぬみたいだ。しかし、バクテリアを早く増殖させるには糞尿をする生体をいれないといけないらしい。そこで、アクリウム界では、アカヒレがパイロットフィッシュとして投入されるらしい。

この魚ならヒーターなしでも大丈夫だろうと思い購入。Sサイズなのでチリメンジャコみたいな大きさだったが、メダカと違いヒレが赤く少しおしゃれさんのようだ。追記:1年経ったが全員生きている。水は2週間に1回(200mlほど換水)

 

.

レッドラムズホーン

ガラスの掃除をしてくれる「レッドラムズホーン」

基本的に水に光を当てて放置しているコケが発生するらしい。そこで、コケ対策として紹介されていたレッドラムズホーンも投入することにした。この赤い貝が、ガラスに発生した頑固なコケを食べてくれるらしい。この貝がいると掃除をしなくて済むかもしれないと欲張りな期待をして購入したのだ。魚を投入せずに貝だけ投入する場合、餌はカメの餌が最適だった。

 

.

メダカの餌

メダカの餌で十分だろう

すまんなアカヒレたちよ。おまえらにあたえる餌は一番安い129円の「メダカのえさ」にしたでござる。さらに安いスズムシの餌にしようと10秒ほど悩んだが、案ずるなわしはそこまで鬼ではないわい。わしがもっとビッグになったら、上等な餌を購入してやりたいと思う。それまでこれでこらえていただきたいそうろう。

テトラキリミン

追記:最初の餌はSサイズのアカヒレの口には大きく、食べる前に餌が沈んでいくので焼き払った。今は「テトラ キリミン メダカのえさ」を与えてる。こっちの餌はペラペラで小さく沈みにくいので沈む前に完食されるのだ。容器のフタを開けるとネジ溝に入りこんだ餌が散らばるので、フタの上に小さい穴を1つあけてふりかけてる。蓋はつまようじを刺してる。
テトラキリミン-餌やり動画
.

網

雑魚を捕まえるベビーネット

これは最初の買い物では注文しなかったが、後で購入したので紹介しておきたい。アカヒレをボトルにいれたり移動させるときに苦労する。水換え用のカンロですくおうとしたが、逃げ足が速いので捕まえることができなかった。小さい網があるとストレスをかけることなく、引越しさせることができた。ボトル(瓶)から別の容器に魚を移動をさせるときも、口が狭いから小さい網がないと捕まえられない。

.

ボトルアクアリウムの立ち上げ

ソイル投入

ソイル投入

はじめに瓶を洗ってソイルを投入した。邪魔になるので4L瓶に1kg全部投入した。4L以下の瓶だと絶対に余るだろう。

水を投入

水道水投入

次に水を投入したが、先に水草や流木を配置してから水を入れたほうがよきかなと思った。写真は水を入れたばかりなので薄く濁っているが、1日もすれば無職透明になっていた。

流木の煮出し

流木の煮出し(アク抜き)

上で書いたように、このまま水槽に投入するとと水が茶色くなってしまうようなので、10分ほど煮出しした。もうちょっと長く煮出したほうがいいかもしれない。水が薄茶色くなってきた気がする(白目)。なので、1日200mlづつまめに水を換水している。

追記:家の1号機の水を茶色く濁らせていたのは流木が原因だった。なぜなら瓶からだした流木を洗面器の水に沈めてたら次の日水が茶色くなっていたからだ。ソイルが原因ではなかったのだ。アクが強い流木が混ざっていた場合は、毎日アクがでなくなるまで煮出しして、熱湯に付けて放置したほうがよいだろう。

水草と流木を投入

水草と流木を投入

次に水草と流木を投入した。なんかいい感じになってきたぞ。前述したとおり、流木は水を入れる前に設置したほうがいいかもしれない。

アカヒレと貝を投入

次の日にアカヒレと貝を投入した。アカヒレやレッドラムズホーンは、その日にドボンしても死なないらしいが、水はお日様の下で1日おいておくと塩素が抜けるみたいなので、念のため1日おいた。貝は隠れてしまって姿は見えないが、今もアカヒレ10匹は死なずに元気に泳ぎまわっているようだ。撮影の照明には日立工機のUB18DJLを使用している。

.

睡蓮鉢(ビオトープ)

睡蓮鉢(ビオトープ)

30度以上になったらアカヒレは死ぬ!真夏に数匹死んだから睡蓮鉢に解き放つまき

ボトルアクアリウムをやっている途中でビオトープにも憧れをいだき、樹脂製の睡蓮鉢を購入。近くのペットショップで買ってもらったアカヒレと浮草を睡蓮鉢に投入してベランダで育てていた。

フライシート

一方、ボトルアクアリウムのアカヒレはというと、真夏に何匹か死なせてしまった。どうやら水温の上昇が原因のようだ。この時は部屋の中に張ったテントの中で生活していて、テントの中はPCの電源を入れると30度を超えていたのだ。このままでは全滅すると思い、密封瓶の中にいたアカヒレをすべて睡蓮鉢に放り込んだ。

アカヒレを飼育して寒さにはかなり強いことがわかったが、水温が30度以上になると水面に浮いきてひっくり返って死ぬようだ。自分のように部屋にテントをはって生活する人はいないと思うが、温度が高くなるような場所に設置するとアカヒレによくないので、夏場は涼しい場所に置いたほうがよいだろう。

 

.

密封瓶の水を放置し続けた結果

水が濁らないメダカソイル

メダカソイルを入れた水は濁らないまき

密封瓶にいたアカヒレたちはベランダの睡蓮鉢に移したため、中の水を捨てようと思ったが、中にはレッドラムズホーン(貝)が居たので、そのままにしておいた。密封瓶は風通しが良い風呂場に設置し、毎日魚のいなくなった密封瓶を眺めながら入浴していた。

アカヒレがいなくなってから、水を替えないで放置していると、一番最初に購入した密封瓶の水が濁りだした。さらに3年間放置し続けたが、2号機の水はまったく濁らなかった。1号機の水は何度か水を捨てて綺麗にしたのだが、同じように茶色く濁ってしまった。

1号機と2号機の何が違うかというと、下に敷いているソイルである。水が濁らない2号機にはGEXのメダカソイルを入れていたので、おそらく竹炭が配合されたソイルが関係しているのではないだろうか。炭といえば多孔質構造になっており、炭1gの表面積は畳約200枚分の広さがあると言われており、消臭剤や調湿剤として使用される。

追記:いや…後日改めて考え直すと、1号機には流木が入っているので、換水をせず放置したことにより、流木が原因で水が茶色く変色したのかもしれない。2号機には流木は入っていない。次の日、流木を取り出し、水をはった洗面器に沈めて放置。次の日、洗面器の水が濁っていたことから、1号機の水を茶色く濁らせていたのはソイルの原因ではなく流木であった。

 

.

蛇口付き密封ビン(6L)で再開するまき

蛇口付きだから週に1度の換水(1/3)が簡単にできる

追記:時は2018年、夏になるとサウナのように暑くなるテントを撤去したので、またボトルアクアリウムを復活させることにした。以前、ボトルアクアリウムをしてた時、毎週、かき氷のシロップをすくうカンロで1/3換水する作業が面倒だったので、今回はダルトンの蛇口付きのドリンクサーバー(6L)を購入した。

水草は2号機で使用していたフェイクの「テトラ (Tetra) リーフプラント LP-7」なので、ウィローモスのように爆増する心配はなし。ソイルは水が濁らなかった「メダカソイル」を使用している。

今のところパッキンからの水漏れもなく、面倒だった換水が簡単に行えるようになったので大変満足している。ソイルが蛇口に詰まることもなく、吸いこまれたとしてもちゃんとでてくるようだ。ただし、蛇口の水は上のフタを開けておかないとでてこないようで。

追記(2019年)ダルトンの蛇口付きドリンクサーバーにしてから1年が経過したが、不安だった水漏れや濁りなどはない。定期的に行う1/3換水は面倒になってくるので、ストレスフリーで水換えが行える「ダルトンのドリンクサーバー」がおすすめだ。しかし、購入したダルトンの6Lサーバーは少し割高なので、「蛇口 ボトル」などのキーワードでAmazonや楽天市場で探すと割安のものが見つかるかもしれない。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    参考になりました。
    わいもやってみるわ

  2. りお より:

    笑いながら読ませて頂きました。明日ホムセンいってくる

  3. IR2 より:

    ボトルアクアリウムに興味があったので、大変参考になりました。
    私も試してみようと思います。

  4. an より:

    密封してるのに酸欠で全滅しないんですね。

  5. ぽんた より:

    楽しく読みました。

  6. 匿名 より:

    スズムシの餌のくだり大爆笑w
    楽しく読ませていただきましたw

タイトルとURLをコピーしました